- 2020年1月21日
- 2020年1月21日
MacBookでも起動できるLinux USBメモリを作ってみた:導入編
某ドラマに出てきたLinux入りのUSBメモリに興味を持って早10年以上… これまでに数本のUSBメモリにLinuxをインストールしてきましたが、最近は購入したMacB […]
某ドラマに出てきたLinux入りのUSBメモリに興味を持って早10年以上… これまでに数本のUSBメモリにLinuxをインストールしてきましたが、最近は購入したMacB […]
POSIXはPortable Operating System Interfaceの略です。最後のXはLINUXをはじめ、UNIX系の何かしらの末尾にはXがつくことが多いから付い […]
現状Hyper-Vが使えないWindowsへDocker ToolboxをインストールしてDockerを使用しているのですが、如何せんネイティブなLinuxとの環境の差異がそこそこ […]
GNSS関連の開発を行っていると外に出ての作業が増えてきます。衛星の信号を受信するには天頂に障害物のない外が一番なためです。一方で外に出ると開発用の道具を持ち運びにくいです。ノー […]
Linuxを使用していると、各リソースの使用率やストレージやマシンの温度などの推移をCUI上でリアルタイムで確認したいときがあります。 そんな時は、watchコマントを使用すると便 […]
Cent OS 8 をGUI+開発ツール込みでVirtual Boxへインストールしてある環境で、Guest Additionをインストールしようとしたのですが、エラーが発生してカ […]
先日リリースされたばかりのCent OS 8ですが、今までGUIの描画サーバー(ディスプレイサーバー)として使われていたX.orgに変わり、Waylandが採用されるように変更とな […]
先日9/5、Linuxディストリの一つであるCentOSの最新版として、CentOS 8 がリリースされました。 CentOS-8 (1905) リリースノート – C […]
最近のUNIX系のOSにおいて、直接rootユーザーとしてログインする代わりに、1コマンド単位でroot権限に昇格できるコマンドとしてsudoが用意されています。 現在では、roo […]
バイナリファイルを扱う時、特に面倒なのは読み書きにバイナリ専用の道具が必要になることです。16進数表記のテキストにすることで一気に操作しやすくなります。Linuxのコマンドを用い […]
無料でSSL証明書を発行してもらえるサービスであるLet’s Encryptですが、同時に更新とSSL証明書の設定の自動化を行うCertbotという仕組みを提供している […]
先日9月24日に CentOS 8 の正式リリースの案内がありましたね。 [CentOS-announce] Release for CentOS Linux 8 and Cent […]