- 2021年8月17日
- 2021年8月17日
国土交通省が提供する、気象・河川情報のダッシュボード「”気象”×”水害・土砂災害” 情報マルチモニタ」
天気や地震、河川の情報など、災害に関する情報は多岐にわたりますが、一つの画面ですべての概要を確認することができる、いわゆる”ダッシュボード”が欲しいと思い、ふと探してみたところ、次 […]
天気や地震、河川の情報など、災害に関する情報は多岐にわたりますが、一つの画面ですべての概要を確認することができる、いわゆる”ダッシュボード”が欲しいと思い、ふと探してみたところ、次 […]
アプリ画面の中で、指定したボタンを強調表示して説明文を表示したいということがあったのですが、ぴったりのライブラリを見つけたのでご紹介。 「react-native-walkthro […]
Docker for Windows でWSLエンジンとディストリビュージョンインテグレーションを使用した環境で使用した際、Windows側にファイルを置いた場合と比較して、かなり […]
今日、Xcode の Simulator でアプリを起動してスクリーンショットを撮影しようとした際、何故かホーム画面が表示されてしまい、アプリの画面が撮影できないという現象に遭遇し […]
Electron でプロジェクトをパッケージ化しようとしたときに遭遇したエラーについてです。 公式サイトに載っている通り、プロジェクトを配布するためにパッケージ化しようとして下記を […]
結局、プロジェクトに実装はしなかったのですが、便利そうなライブラリを見つけたのでまとめ。 画像のサムネイルを生成できるライブラリ「image-thumbnail」です。 GitHu […]
先日、Google ドライブのアップデート情報がアナウンスされました。 Google ドライブの同期クライアントに関する今後の変更 – Googleドライブ ヘルプ 記 […]
タイトル通り、display:flex; で横もしくは縦並びで並べた要素の余白を指定する方法についてです。 今まではやり方を知らなかったので、要素に margin を使って余白を指 […]
タイトルがちょっとわかりにくいような気もしますが…とりあえず今回は JavaScript の非同期処理について。 現在開発中のプロジェクトで、複数の非同期処理を実行し、そのすべてが […]
よく日付の管理において曜日を取り扱うことがあります。おおむね世界共通で一週間は7日ですが、各日の曜日を表す文字列は様々です。このためプログラミング言語の中において、曜日は数値で扱 […]
今回は、CSS で要素を横並び&均等幅で配置する方法についてです。 ようやく display: flex; を意のままに使えるようになったので、最近多用しています。 参考にさせてい […]
昨日の記事でこそっと書きましたが、今回は配列データを指定された件数で分割する方法についてです。 例えば、30件のデータが格納されている配列データを、10件ずつ 3つの配列に分割しま […]