- 2018年8月1日
【アプリ】Webアプリがネイティブアプリのように使える「PWA(Progressive Web Apps)」
業務でネイティブアプリの開発をすることが多いですが、今回、初めて「PWA」というものに触ってみました。 PWA とは「Progressive Web Apps」の略で、「プログレッ […]
業務でネイティブアプリの開発をすることが多いですが、今回、初めて「PWA」というものに触ってみました。 PWA とは「Progressive Web Apps」の略で、「プログレッ […]
Google Chrome で追加されたのは、SSLの警告だけではありません。 Chrome Ver.68から、タブデザインも変更された、マテリアルデザインに準拠した新しいデザイン […]
タイトルにもある通りです。 Excelでセルの結合を行い、さらにその列に「折り返して全体を表示」を指定した場合でも、セルの行の高さの自動調節は行われません。 以前は、これを知らず「 […]
よく関数にまとめることでソースコードが読みやすくなる、再利用しやすくなると言われますが、いきなりその様ことだけ知ってもすぐにできるものではありません。関数化の指針の一つに問題の細 […]
GUI向けエディタで、登場から急激にシェアを伸ばしているVisualStudioCode(VSCode)。 個人的には今まで使ってきたエディタの中で一番の使い勝手だと思っているので […]
今回の台風では、土曜の夜23時半から、朝方6時近くまで停電です。 自宅は今回も無事でした。不思議と強化された地域なのかもしれません。 停電情報:浜松営業所 停電情報:浜北営業所 ル […]
久しぶりに感じるCSSについての記事です。 今回紹介するのは、テキストの改行や空白を操作できる「white-space」というプロパティについて。 新しく使用したプラグインのせいか […]
今回はCordovaのプラグインのご紹介。 お客様からのご要望で、LINEやFacebookのように、アプリのアイコン右上に赤丸や数字で通知数を表示させたいとのことでした。 現在試 […]
フリー素材集というものはいくらあっても足りません。FLATICONはアイコン検索エンジンです。検索対象はFLATICONに登録されたアイコンのみですが、その数は2018/07/2 […]
ついに来てしまいました… 「Google Chrome 68」公開、HTTPサイトには容赦なく警告を表示する仕様に – INTERNET Watch 以前か […]
SNI対応に備えてPHPの同居調査をしていますが、納得いかないところでつまずいています。 VirtualHost を SuexecUserGroup 指定で実行しているのですが、S […]