2018年
- 2018年3月22日
【コマンド】フォルダ構造をファイル名まで含めてツリー階層で表示する方法
使用頻度が少ないとすぐに忘れてしまうので、覚え書きとしてまとめ。 今回は、フォルダ構造をツリー階層で表示してくれるコマンドプロンプトのコマンド「tree」についてです。   […]
- 2018年3月21日
- 2018年4月6日
Adaptec RAID maxView Storage Manager でファームウェアバージョンアップ
遠隔 IMPI 経由で、Adaptec RAID コントローラのファームウェアバージョンアップをする為、試行錯誤しました。 […]
- 2018年3月21日
【JavaScript】クリックイベント等で取得したオブジェクトの中身
JavaScrip の クリックイベント等で、よく下記のようなコードを書くかと思います。 で、この時に取得できるオブジェクトから取得できる値の中で、使用頻度の高そうなものをまとめて […]
- 2018年3月21日
- 2018年3月21日
世界中のサイバー攻撃を地図上に可視化しているサイト
サイバー攻撃という、かつては映画にしか出てこなかったようなワードが当たり前のように聞こえてくるようになってしまった昨今。 そんなサイバー攻撃の状況を、地図上にわかりやすく可視化する […]
- 2018年3月20日
昔のMac OS(System 7)やWindows 3.xがブラウザ上で動作するサイト
僕は昔からちょっとしたOSマニア(といってもとりあえず一通り触りたいだけ)で、Windowsは勿論、MacOSとLinuxディストリのいくつか、ChromeOS、iOS、Andor […]
- 2018年3月20日
プログラミング初心者におすすめの学習動画サイト「ドットインストール」
HTMLなど、プログラミングの勉強方法でおすすめなのが、こちらの「ドットインストール」というサイトです。 ドットインストール – 3分動画でマスターする初心者向けプログ […]
- 2018年3月19日
- 2018年3月20日
【CSS】iOSで画面を滑らかにスクロールさせる方法
iOSの端末で縦に長い画面をスクロールさせた時に、慣性スクロールが効かず、途中でつっかえるような、ぎこちない動きになってしまったときの対処法です。 と言っても対処法というほど難しい […]
- 2018年3月19日
- 2018年4月6日
memcachedで秒間1TBデータが押し寄せる
先日、公表 memcached のぜい弱性を利用し、GitHub にたいして DDoS 攻撃が行われていましたが、なんとデータ量 1TBps 長の攻撃の様です。 1 に 1TB の […]
- 2018年3月19日
- 2018年3月19日
[あなたのVPNは大丈夫?]VPNサービス利用の注意点
最近大幅に普及してきた公衆無線LAN。 ものによってはパスワードを入れなくても接続が行える無線LANもあり非常に便利ではあるのですが、これらの無線LANは無線で送受信されるデータが […]
- 2018年3月16日
Let’s Encryptが待望のワイルドカード証明書発行をついに開始!
今週はSL証明書のあれこれについていろいろいろ取り上げていますが、以前から紹介しているLet’s Encryptからついに、ワイルドカード証明書の正規版発行が開始されま […]
- 2018年3月16日
【CSS】改行された文章で2行目以降の文字の始まりを字下げする方法
タイトルだけだとわかりにくいですが…要するに下の画像のように表示する方法です。 こちらは先日上司に、「これをやりたいんだけど方法を知ってる?」と聞かれて調べたのがきっかけです。 が […]