MacのBootCampで再びWindowsからの操作でmac OSを起動させることが可能に

現行のMacにはWindowsのインストール支援、およびデュアルブート環境を構築できる機能である”BootCamp”がついています。

もともとこのBootCampには、BootCampを使用してインストールされたWindows側から利用できる機能もあり、例えばタッチパッドの設定などを行うことができるようになっています。

これらの機能の一つに”mac OSで再起動”という機能があります。

通常、Macでデュアルブートを構成している場合にデフォルトとなっているOS以外を起動する際は起動時にOptionキーを押しながら電源を入れ、OS選択画面を表示させる必要があり、かなり面倒です。

しかし、WindowsとMac間であれば、WindowsからBootCampアシスタントの機能を使用して、Optionキーで選択することなくmacOSを起動することができるようになっていました。

ところが、mac OS High Sierra以降、macOS側のファイルシステムがHFS+からAPFSへ強制移行となりHFS+の認識しか対応していなかったBootCampコントロールパネルがAPFSパーティションに入っているmacOSを認識できなくなってしまったことで、Windowsから直接macOSを起動できなくなってしまっていました。

AppleからBootCampの修正版がリリースされず、もともとBootCamp自体がApple的には”オマケ”機能な感じをにおわせていたので、修正されること自体をあきらめていました。

そんな中、ある日BootCampのWindowsを起動した際、

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

なんと約2、3年越しでついに修正版が降ってきました…!!!

さっそく適用してコントロールパネルを確認してみたところ、

おおお…コントロールパネル上でmac OSのディスクが認識されている!!!

ここでmac OSを選択して”再起動”を行ってみたところ、無事mac OSへの切り替えが行われ、起動することが確認できました。

ただ、

どういうわけかBootCampアシスタントのアイコンのコンテキストメニューから”macOS で再起動”を選ぶと

依然としてエラーになってしまいます。

できればここも直してほしいところではありますが… コントロールパネルから再起動できるならとりあえずは解決でいいのかなーとも思いました。

>株式会社シーポイントラボ

株式会社シーポイントラボ

TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:〒432-8003
   静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
   浜松イノベーションキューブ 315
※ご来社の際はインターホンで「316」をお呼びください

CTR IMG