- 2021年8月23日
【CSS】iOSのSafariでアドレスバーが表示されていてもページを画面100%にする
まだ実際に試してはいないのですが、今後使いそうだと思ったので備忘録としてまとめ。 iOS の Safari でアドレスバーが表示されている状態でも、ページの高さを 100% にする […]
まだ実際に試してはいないのですが、今後使いそうだと思ったので備忘録としてまとめ。 iOS の Safari でアドレスバーが表示されている状態でも、ページの高さを 100% にする […]
タイトルにある通り、Moment.js を使って ○日から×日を比較して、経過日数を取得する方法についてです。 日付操作にはいまだに苦手意識があるのですが、Moment.js を使 […]
React Hook を今までしっかり使ったことがなかったので備忘録としてまとめ。 useEffect() を使った書き方で、componentWillUnmount() のタイミ […]
先日使ったライブラリがとても便利だったのでご紹介! 日本の祝日を取得できるライブラリ「japanese-holidays-js」です。 カレンダーのデザインを表示する際、土日祝日の […]
結局、プロジェクトに実装はしなかったのですが、便利そうなライブラリを見つけたのでまとめ。 画像のサムネイルを生成できるライブラリ「image-thumbnail」です。 GitHu […]
タイトル通り、display:flex; で横もしくは縦並びで並べた要素の余白を指定する方法についてです。 今まではやり方を知らなかったので、要素に margin を使って余白を指 […]
タイトルがちょっとわかりにくいような気もしますが…とりあえず今回は JavaScript の非同期処理について。 現在開発中のプロジェクトで、複数の非同期処理を実行し、そのすべてが […]
よく日付の管理において曜日を取り扱うことがあります。おおむね世界共通で一週間は7日ですが、各日の曜日を表す文字列は様々です。このためプログラミング言語の中において、曜日は数値で扱 […]
今回は、CSS で要素を横並び&均等幅で配置する方法についてです。 ようやく display: flex; を意のままに使えるようになったので、最近多用しています。 参考にさせてい […]
昨日の記事でこそっと書きましたが、今回は配列データを指定された件数で分割する方法についてです。 例えば、30件のデータが格納されている配列データを、10件ずつ 3つの配列に分割しま […]
レスポンシブデザインを実現するためには、スマートフォン等の画面が小さい場合でもいい感じのデザインにする必要があります。よくある実現方法は画面によって適切な折り返しを作る方法ですが […]
現在開発中のアプリで、以前の投稿データを引用してデータを新規登録するという機能があるのですが、その際に、タイトルの後ろに (2) や (3) などの番号を自動で追加してほしいという […]