AUTHOR

杉浦

  • 2018年4月24日

文字の出現頻度

 言語にはよく使われる文字と使われない文字の偏りがあります。アルファベットの母音と子音の使用頻度の違いは分かりやすいですし、調査結果もググれば出てきます。下図はアルファベットの出現 […]

  • 2018年4月23日

二進法

二進法は01、ビットなどと連想されるようにコンピュータに縁の深い言葉です。現代のコンピュータの計算速度はこれでもかというくらい小型化を続けるハードの貢献といかにうまくビットを扱うか […]

  • 2018年4月20日

ウィキメディア・コモンズの紹介

 ウィキメディア・コモンズはコモンな素材を集めたサイトです。少なくとも公的な立場で何かを書くことになり、そのために使う画像を集めるに際し、権利関係で悩むのが面倒な人(私とか)の役に […]

  • 2018年4月19日

量子三目並べの紹介

 三目並べは〇×ゲームとして知られています。私の地元では〇×ゲームと呼ばれていました。googleで三目並べと検索すれば検索結果画面で三目並べを遊ぶこともできます。お互いが最善の行 […]

  • 2018年4月16日

screenとshutdown

 2018/4/16本日、screenからexitするつもりがscreen中でshutdownコマンドを実行してサーバを落とす事故を起こしてしまいました。そんなわけでlinuxのs […]

  • 2018年4月13日
  • 2018年4月13日

アプリGNSS Viewについて

GNSS Viewは、指定した時間や場所におけるみちびきやGPS、GLONASSなどの測位衛星の位置を知ることができるWebアプリです。(みちびきより) GNSS Viewというア […]

  • 2018年4月12日
  • 2018年4月12日

組み合わせ爆発の話

 巨大な数を表す方法にはいろいろあります。掛け算、乗数、n乗のn乗の…数(乗数に乗数が含まれている)と順に大きくなっていきます。この中で2番目の乗数なんかは組み合わせ爆発と合わせて […]

  • 2018年4月9日
  • 2018年4月9日

GNSSの測定する位置と速度

 前情報としてAccuracy(正確さ)、Precision(精度)の話を挟ませていただきます。誤差はランダムな誤差と規則的な誤差の二種類に分けることができます。計測、予測の世界に […]

>株式会社シーポイントラボ

株式会社シーポイントラボ

TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:〒432-8003
   静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
   浜松イノベーションキューブ 315
※ご来社の際はインターホンで「316」をお呼びください

CTR IMG