- 2018年8月2日
UTC、UNIX時間、ユリウス通日
システムにおいて暦の変換処理というのは往々にして面倒なものです。慣れ親しんだ近年の年月日時分秒でさえ一月の長さの違い、閏日あたりが手間です。これが縁もゆかりもなさそうなイスラム常 […]
システムにおいて暦の変換処理というのは往々にして面倒なものです。慣れ親しんだ近年の年月日時分秒でさえ一月の長さの違い、閏日あたりが手間です。これが縁もゆかりもなさそうなイスラム常 […]
以前こちらでも紹介したSIMハイジャック事件ですが、ついに犯人が逮捕されたようです。 携帯電話番号を何十件も乗っ取って総額5億円以上を盗んだ疑いで大学生ハッカーが逮捕される […]
OnlinePHPFunctions – Test PHP functions onlineはPHPのオンライン実行環境です。要は自分でサーバを立てずともPHPを実行 […]
業務でネイティブアプリの開発をすることが多いですが、今回、初めて「PWA」というものに触ってみました。 PWA とは「Progressive Web Apps」の略で、「プログレッ […]
Google Chrome で追加されたのは、SSLの警告だけではありません。 Chrome Ver.68から、タブデザインも変更された、マテリアルデザインに準拠した新しいデザイン […]
タイトルにもある通りです。 Excelでセルの結合を行い、さらにその列に「折り返して全体を表示」を指定した場合でも、セルの行の高さの自動調節は行われません。 以前は、これを知らず「 […]
よく関数にまとめることでソースコードが読みやすくなる、再利用しやすくなると言われますが、いきなりその様ことだけ知ってもすぐにできるものではありません。関数化の指針の一つに問題の細 […]
GUI向けエディタで、登場から急激にシェアを伸ばしているVisualStudioCode(VSCode)。 個人的には今まで使ってきたエディタの中で一番の使い勝手だと思っているので […]
今回の台風では、土曜の夜23時半から、朝方6時近くまで停電です。 自宅は今回も無事でした。不思議と強化された地域なのかもしれません。 停電情報:浜松営業所 停電情報:浜北営業所 ル […]
久しぶりに感じるCSSについての記事です。 今回紹介するのは、テキストの改行や空白を操作できる「white-space」というプロパティについて。 新しく使用したプラグインのせいか […]
今回はCordovaのプラグインのご紹介。 お客様からのご要望で、LINEやFacebookのように、アプリのアイコン右上に赤丸や数字で通知数を表示させたいとのことでした。 現在試 […]