- 2020年3月5日
【React】「react-big-calendar」ライブラリのカレンダーを日本語で表示する手順
先日紹介した、時間単位でカレンダーを表示できるライブラリ「react-big-calendar」について、こちらで表示できるカレンダーの曜日などを日本語で表示出来るように修正したの […]
先日紹介した、時間単位でカレンダーを表示できるライブラリ「react-big-calendar」について、こちらで表示できるカレンダーの曜日などを日本語で表示出来るように修正したの […]
以前、カレンダー機能を実装できる React コンポーネント「react-calendar」をご紹介しましたが、今回は時間単位でカレンダーを表示できるライブラリ「react-big […]
PHPの配列、JavaScriptのオブジェクト、Pythonの辞書型、JavaのMapなど多くのプログラミング言語では”ある値とある値の紐づけの集合”であ […]
使ってみたいライブラリを見つけたので、忘れないように簡単にまとめます。 「recharts」というReact のライブラリで、タイトルにもある通り、グラフを簡単に描画することができ […]
今後も使うことがありそうなので、備忘録としてまとめ。 タイトル通り、指定した位置情報の緯度経度から近い順にデータをソートして取得する方法です。 なお当然ですが、緯度経度の項目がテー […]
この記事の前提環境はPHP7.3, Laravel6.13, MySQL8.0です。それぞれの実装に踏み込んだ話なのでバージョン違いで記事と挙動が違うかもしれません。 PDO: […]
何かボタンが押されたときや、イベントが発生した際に、表示中の画面の手前にオーバーレイで表示されるポップアップのことを”モーダル”と呼びますが、このモーダルを […]
QRコードをWebサイトなどで動的に生成して表示したい場合に、実現する方法としてはいろいろありますが、今回はバックエンド側でめんどくさい処理を書くことなく、フロントエンド(Webブ […]
ide-helperはIDEを助けるためのファイルです。具体的には通常検知できない補完機能を機能させるためのファイルです。 例えばlaravel-ide-helperというライ […]
以前に投稿した、「【Cordova】create-react-appコマンドでCordovaアプリの開発環境を作る」という記事で、簡単に Cordova + React の開発環境 […]
Cordova アプリで filter メソッドを使った簡易的な検索機能を実装したので備忘録…というか、いざというときのコピペ元としてまとめ。 React だと、ページの再読み込み […]
この記事ではPHPの正規表現を前提に話を進めます。PHP以外の多くの言語に正規表現は実装されており、別言語でも後述のことに似たことを気にする必要はあるでしょうが、また別の方法で対 […]