- 2020年8月17日
【Objective-C】一つ前の画面に戻る処理をコードで実装する
とても初歩的なことですが、今後も使うだろうし、その度に調べるのは手間になるので今のうちにまとめ。 タイトル通り、Objective-C で前のページに戻る処理を実装する方法です。 […]
とても初歩的なことですが、今後も使うだろうし、その度に調べるのは手間になるので今のうちにまとめ。 タイトル通り、Objective-C で前のページに戻る処理を実装する方法です。 […]
Cordova アプリで、表示している画像をタップして全画面でポップアップ表示させたいときに導入したライブラリ「Lity」のご紹介です。 レスポンシブ対応なので、スマートフォンでも […]
実装したのはかなり前の事なのですが、このライブラリは本当に便利なのでおすすめ! 「Swiper」という、スライダーを簡単に実装できるライブラリで、画像だけでなく要素を表示することも […]
Webアプリのバックエンドの言語としてよく用いられるPHPですが、間もなくメジャーバージョンアップされたPHP 8.0がリリースされる予定となっており、続々と搭載予定の新機能が明ら […]
フォームの内容を state で制御したい時はよくあります。フォームとして扱い都度セレクタから FormData を取るのも手ですが、それ以外でも行いたいです。これを素直に実装す […]
先日に引き続き、今回も Cordova + React で開発しているプロジェクトで npm run build を実行した時に発生したエラーの対処法についてです。 前回のエラーは […]
時折、ブラウザ上で非常に時間のかかる処理を行うことがあります。そういった時、ユーザが処理を行っている画面に張り付いてくれることは稀ですし、張り付くことがストレスになる場合も少なか […]
Reactの特徴的な機能の一つとして、”State”があります。 通常、Javascriptでは画面に表示中の値を書き換えるためには、”変数の値 […]
React+TypeScript Cheatsheets は React と TypeScript を組み合わせた時の便利な書き方、トラブルシューティング、環境構築方法などが整理 […]
React Hook Form は Reack のバリデーションライブラリの一つです。 Hook の名が示す通り関数コンポーネントの Hook 機能を使ってバリデーション用のモジ […]
以前に作った Cordova + React のプロジェクトに、react-leaflet ライブラリをインストールしたら遭遇したエラーです。 ライブラリをインストール後に npm […]
ComponentProps は React で用意されている型の一つで次の様に定義されています。 ぱっと見、何が書いてあるかわかりません。IDE のジャンプ機能を使えばわから […]