- 2020年8月31日
【React】画像の読み込み中・読み込み失敗時の表示を指定できるライブラリ「React Image」
React で画像を取り扱う際、今までずっと <img> を使っていたのですが、環境によっては表示までに時間がかかるため、画像表示範囲がしばらく白かったり、読み込み完了 […]
React で画像を取り扱う際、今までずっと <img> を使っていたのですが、環境によっては表示までに時間がかかるため、画像表示範囲がしばらく白かったり、読み込み完了 […]
react-indiana-drag-scroll – npm React Indiana Drag Scroll はマウスによるドラッグでスクロールを行う機能を […]
以前、検索機能付きの Select 要素を実装できるライブラリ「React Select」をご紹介しましたが、こちらのライブラリがなんと iOS で使えないということが判明しました […]
React のカスタムフックは様々な場面で有効です。解決すべき課題特有でない処理のフックも多々扱うことになります。例えば、クラスコンポーネントの componentDidMoun […]
本日は、Objective-C で UILabel のテキストを上揃え・上寄せにする方法についてです。 UILabel で表示しようとするテキストが複数行になるので、UILabel […]
axios は HTTP client ライブラリで外部との通信を非同期で行います。 axios/axios: Promise based HTTP client for the […]
配列に filter をかけて必要な値を持っている要素を抜き出すのはよくある処理です。この時、型が filter で望む通りにならず困る時がしばしばあります。例えば、次のコードと […]
右クリックで開くメニューを作りたい時がしばしばあります。この記事ではその方法の起点を大雑把に紹介し、React での実例を紹介します。 ブラウザ上の戻るなどのメニューを開くイベ […]
タイトル通り、iOS アプリのクラッシュを検知する方法についてです。 こちらを実装すると、予期せぬエラーでアプリが強制終了した際のログを取得することができます。 ちなみに、使用言語 […]
Objective-C で開発中のアプリに、○秒後に特定の処理をする、という処理を追加したので、実装手順をまとめ。 時間の測定には NSTimer を使い、指定した秒数が経過したら […]
最近、備忘録のように使用したライブラリのまとめが多いですが…今回もそれです。 今日は「react-loading」という、ローディングアイコンを実装できるライブラリについてご紹介で […]
React で開発しているプロジェクトに、マテリアルデザインアイコンや、Font Awesome のアイコンを追加するときに便利なライブラリ「React Icons」のご紹介です。 […]