- 2021年5月19日
【React】【TypeScript】ラッパーコンポーネントを使いやすく元の機能を損ねず作る
React はコンポーネントベースで UI(ユーザインタフェース)を定義する機能を持ったライブラリです。自分の場合 React を web 上で使うことが多いです。 React […]
React はコンポーネントベースで UI(ユーザインタフェース)を定義する機能を持ったライブラリです。自分の場合 React を web 上で使うことが多いです。 React […]
昨今のブラウザ(少なくとも Google Chrome と Firefox)には下図の様なパスワード保存機能がついています。これはパスワードの使いまわしを防ぎつつ快適さを失わない […]
ちょっとした小ネタ未満ですが、今後も使いそうなので自分のための備忘録としてまとめ。 React Leaflet で表示している地図の表示範囲を指定する方法についてです。   […]
thecodingmachine/safe: All PHP functions, rewritten to throw exceptions instead of returni […]
何がしかの並び順を自由に設定できる様にしたい、という要望があります。そういった際、快適なユーザ体験のためによくある実装パターン(多分。ネットを漁ったところ素の JavaScrip […]
HTMLって一から素で書くとなかなか大変な時ってありますよね。 sassのようなどんな環境でも使える言語ではないのですが、対応エディタ上で使えるHTMLの省略記法というものが存在す […]
ある程度、時間のかかる作業が積み重なっているときは仕事のスケジュールを立てることが多いはずです(少なくとも自分は必須)。この時、手計算よりもプログラムでスケジュールを計算できると […]
Microsoft謹製のシェルであるPowerShellですが、Windows版ではデフォルトでシェルスクリプトからのコマンド実行に制限がかけられており、そのままの状態でPower […]
ある要素が画面内にあるか否かで web ページの動作を変えることがままあります。これを実現するのによく使われるのが画面と要素の位置と大きさを測る関数をスクロールイベントで発火させ […]
以前、👩 のような絵文字を含む文字列の扱いに苦戦したので備忘録としてまとめ。 ライブラリの存在を知らなかったので、自力で実装しましたが、当然ながらライブラリ使った方 […]
前回に引き続き、今回も Swift についてです。 今回は、子の ViewController から親の ViewController のメソッドを実行する方法についてです。 モー […]
久しぶりに Swift の開発を行いました…! その際、UILabel をタップしてページ遷移を行う処理を実装したので、備忘録としてまとめ。 実装には下記の記事を参考にさせていただ […]