- 2021年9月17日
【JavaScript】date-fns による日本語日時フォーマット
date-fns は日時を操作するための JavaScript ライブラリの一つです。昨年度、新規機能開発の停止を宣言した Moment.js に代わるライブラリの一つです。 【 […]
date-fns は日時を操作するための JavaScript ライブラリの一つです。昨年度、新規機能開発の停止を宣言した Moment.js に代わるライブラリの一つです。 【 […]
データベース上の制約によるエラーをキャッチして、いい感じにユーザ側に日本語メッセージとして返したい時があります。この需要は例えば、ユニークなメールアドレスが保存されるシステムにあ […]
Google Chrome や Microsoft Edge で再現しなかったので発見が遅れました…。 タイトル通り、<table> 要素の <td> 内に […]
GoogleMapのGeoCodingAPIをたたいた際、結果にすべての住所を含めたデータが返ってきます。 緯度経度から取得できる住所の精度が高いところが非常に素晴らしいGoogl […]
現在開発中の Web システムに、CSS の transform プロパティで scale() を使って、指定した要素を動的に拡大・縮小するという機能があるのですが、こちらで要素の […]
display: grid を使い慣れておらず、毎回検索してしまっているので備忘録としてまとめ。 タイトル通り、display: grid を指定した時に横方向に並べる子要素の数を […]
今回は、テキストの文字が全角なのか半角なのかを判断する方法についてです。 JavaScript だと、半角←→全角などの変換を行えるライブラリはすぐ見つかったのですが、全角かどうか […]
今回は Web のプロジェクトに実装したライブラリについてです。 「@viselect/react」というライブラリで、マウスでドラッグした範囲の要素を複数選択することができます。 […]
タイトル通り、今回は moment.js の .isSame() を使って2つの日付が同じかどうかを判断する方法についてです。 公式サイトにも載っている内容ですが、今後も使いそうな […]
追記(2021/11/05):htmlにscaleをかけるとclientXなどの座標回りが奇妙な挙動(JavaScript上のX,Yと画面で見たX,Yが対応していない?)になるので […]
Git管理されたプロジェクトにおいて差分ファイルを納品する時に便利なスクリプトの紹介です。これは Git から特定のコミット間の差分ファイルを集め、それを ZIP 化し、いい感じ […]
使い慣れてないので覚え書きとしてまとめ。 React の useState() を使用する際に、連想配列のデータを更新する方法についてです。 参考にさせていただいた記事はこちら。 […]