ExcelやGoogleスプレッドシートは便利なアプリケーションです。しばしばこれらと同形式の入力欄を作りたいという要望があります。そして実際に同形式の入力欄を作るとExcelやGoogleスプレッドシートで作った複数セルにわたる表形式のデータをそのままコピペしたい、という要望が上がってきやすいです。この表形式のデータを表形式のままコピペできるようにする方法を紹介します。
実際のデモとコード全体が次です。
クリックでソースコード全体を展開
<table id="excel-like-table"></table> <script> document.addEventListener('DOMContentLoaded', function () { /** @type {HTMLTableElement} */ const table = document.getElementById('excel-like-table'); // デモ用テーブルの初期化: 5x5のテーブルを作成し、各セルに<input>タグを挿入する for (let i = 0; i < 5; i++) { const row = table.insertRow(); // 新しい行を追加 for (let j = 0; j < 5; j++) { const cell = row.insertCell(); // 新しいセルを追加 const input = document.createElement('input'); // 入力フィールドを作成 input.type = 'text'; // inputタイプをtextに設定 cell.appendChild(input); // セルにinputを追加 } } // 貼り付けイベントリスナーを追加 table.addEventListener('paste', function (event) { // ブラウザのデフォルトの貼り付け処理を無効化 event.preventDefault(); // クリップボードからテキストデータを取得 // Excelからコピーした場合、TSV形式でクリップボードにコピーされる const clipboardData = event.clipboardData || window.clipboardData; const tsvText = clipboardData.getData('Text'); // TSVデータをパースして、2次元配列に変換 const tsvArr = parseTSV(tsvText); // ペースト先のセルを取得して、ペーストを開始するセルに設定 setArrToTableInputs(tsvArr, table, document.activeElement); }); }); /** * TSVデータを2次元配列にパースする関数 * @param {string} tsvData - TSV形式の文字列 * @returns {string[][]} - パースされた2次元配列 */ function parseTSV(tsvData) { const result = []; let currentRow = []; let currentCell = ''; let inQuotes = false; // クォート内かどうかのフラグ let escaping = false; // エスケープ文字処理中かどうかのフラグ // 入力された文字列を1文字ずつ処理 for (let i = 0; i < tsvData.length; i++) { const char = tsvData[i]; if (escaping) { // エスケープシーケンス中なら、そのままセルに追加 currentCell += char; escaping = false; } else if (char === '\\') { // バックスラッシュがあれば次の文字をエスケープとして処理 escaping = true; } else if (char === '"') { // ダブルクォーテーションを検出したら、クォート内外を切り替える inQuotes = !inQuotes; } else if (char === '\t' && !inQuotes) { // クォート外でタブが見つかったら、セルを区切る currentRow.push(currentCell); currentCell = ''; } else if (char === '\n' && !inQuotes) { // クォート外で改行が見つかったら、行を区切る currentRow.push(currentCell); result.push(currentRow); currentRow = []; currentCell = ''; } else { // それ以外の文字はそのままセルに追加 currentCell += char; } } // 最後のセルと行を追加 if (currentCell !== '' || currentRow.length > 0) { currentRow.push(currentCell); result.push(currentRow); } return result; } /** * 2次元配列のデータをテーブルに貼り付ける関数 * @param {string[][]} tsvArr - TSVデータの2次元配列 * @param {HTMLTableElement} table - 対象のテーブル * @param {HTMLElement} startElement - ペーストを開始するセル */ function setArrToTableInputs(tsvArr, table, startElement) { const rows = table.rows; let startRow = -1; let startCol = -1; // ペーストを開始するセルの行と列の番号を特定 for (let i = 0; i < rows.length; i++) { for (let j = 0; j < rows[i].cells.length; j++) { if (rows[i].cells[j].firstChild === startElement) { startRow = i; // 開始行を記録 startCol = j; // 開始列を記録 break; } } if (startRow !== -1) break; // 開始セルが見つかったらループを終了 } if (startRow === -1 || startCol === -1) { console.error('開始セルが見つかりません'); return; } // 2次元配列のデータを、指定されたセルからテーブルに貼り付ける for (let i = 0; i < tsvArr.length; i++) { for (let j = 0; j < tsvArr[i].length; j++) { let targetRow = startRow + i; // 貼り付ける行 let targetCol = startCol + j; // 貼り付ける列 // 貼り付け範囲がテーブル内に収まっているか確認 if (targetRow < rows.length && targetCol < rows[targetRow].cells.length) { rows[targetRow].cells[targetCol].firstChild.value = tsvArr[i][j]; // データをセルに反映 } } } } </script>
このプログラムは次の流れで動いています。
- 複数セルのペーストにペーストイベントで反応する
- ペースト内容を二次元配列にパースする
- パースした配列を各セルのinputに反映する
この各動作について説明します。
複数セルのペーストにペーストイベントで反応するコードが次です。
/** @type {HTMLTableElement} */ const table = document.getElementById('excel-like-table'); // 貼り付けイベントリスナーを追加 table.addEventListener('paste', function (event) { // ブラウザのデフォルトの貼り付け処理を無効化 event.preventDefault(); // クリップボードからテキストデータを取得 // Excelからコピーした場合、TSV形式でクリップボードにコピーされる const clipboardData = event.clipboardData || window.clipboardData; const tsvText = clipboardData.getData('Text'); // TSVデータをパースして、2次元配列に変換 const tsvArr = parseTSV(tsvText); // ペースト先のセルを取得して、ペーストを開始するセルに設定 setArrToTableInputs(tsvArr, table, document.activeElement); });
ペーストはそれ単体でイベントが存在しており、それを使っています。inputやchangeイベントを使うと手入力の際に処理が暴発してしまうためペーストにする必要があります。
Element: paste イベント – Web API | MDN
ペースト内容を二次元配列にパースするのはTSVを二次元配列にパースするのと同じです。これは複数のセルをコピペした場合、ブラウザが受け取るペースト文字列の内容がTSVだからです。実際にTSVを解釈しているコードが次です。
/** * TSVデータを2次元配列にパースする関数 * @param {string} tsvData - TSV形式の文字列 * @returns {string[][]} - パースされた2次元配列 */ function parseTSV(tsvData) { const result = []; let currentRow = []; let currentCell = ''; let inQuotes = false; // クォート内かどうかのフラグ let escaping = false; // エスケープ文字処理中かどうかのフラグ // 入力された文字列を1文字ずつ処理 for (let i = 0; i < tsvData.length; i++) { const char = tsvData[i]; if (escaping) { // エスケープシーケンス中なら、そのままセルに追加 currentCell += char; escaping = false; } else if (char === '\\') { // バックスラッシュがあれば次の文字をエスケープとして処理 escaping = true; } else if (char === '"') { // ダブルクォーテーションを検出したら、クォート内外を切り替える inQuotes = !inQuotes; } else if (char === '\t' && !inQuotes) { // クォート外でタブが見つかったら、セルを区切る currentRow.push(currentCell); currentCell = ''; } else if (char === '\n' && !inQuotes) { // クォート外で改行が見つかったら、行を区切る currentRow.push(currentCell); result.push(currentRow); currentRow = []; currentCell = ''; } else { // それ以外の文字はそのままセルに追加 currentCell += char; } } // 最後のセルと行を追加 if (currentCell !== '' || currentRow.length > 0) { currentRow.push(currentCell); result.push(currentRow); } return result; }
セルの中に改行等の区切り文字相当があった場合を考慮して1文字ずつ読む形式にしています。こうすると適切にエスケープや区切りを処理できます。処理速度的にいささか不安なつくりではありますがコピペする程度のサイズであれば概ね大丈夫です。
パースした配列を各セルのinputに反映する部分では今フォーカスが当たっている要素がテーブル中の何行何列目かを確かめ、そこを起点にして二次元配列の各要素をテーブル内の各セルのinput要素にセットしていきます。
/*****呼び出し元********************/ // TSVデータをパースして、2次元配列に変換 const tsvArr = parseTSV(tsvText); // ペースト先のセルを取得して、ペーストを開始するセルに設定 setArrToTableInputs(tsvArr, table, document.activeElement); /*****呼び出し元********************/ /** * 2次元配列のデータをテーブルに貼り付ける関数 * @param {string[][]} tsvArr - TSVデータの2次元配列 * @param {HTMLTableElement} table - 対象のテーブル * @param {HTMLElement} startElement - ペーストを開始するセル */ function setArrToTableInputs(tsvArr, table, startElement) { const rows = table.rows; let startRow = -1; let startCol = -1; // ペーストを開始するセルの行と列の番号を特定 for (let i = 0; i < rows.length; i++) { for (let j = 0; j < rows[i].cells.length; j++) { if (rows[i].cells[j].firstChild === startElement) { startRow = i; // 開始行を記録 startCol = j; // 開始列を記録 break; } } if (startRow !== -1) break; // 開始セルが見つかったらループを終了 } if (startRow === -1 || startCol === -1) { console.error('開始セルが見つかりません'); return; } // 2次元配列のデータを、指定されたセルからテーブルに貼り付ける for (let i = 0; i < tsvArr.length; i++) { for (let j = 0; j < tsvArr[i].length; j++) { let targetRow = startRow + i; // 貼り付ける行 let targetCol = startCol + j; // 貼り付ける列 // 貼り付け範囲がテーブル内に収まっているか確認 if (targetRow < rows.length && targetCol < rows[targetRow].cells.length) { rows[targetRow].cells[targetCol].firstChild.value = tsvArr[i][j]; // データをセルに反映 } } } }
こんな感じでExcelやGoogleスプレッドシートから複数セルをコピーして表形式のままWebページのテーブルにペーストする機能を実現できます。この記事のコードでは固定長のテーブルにTSVを貼り付けましたが、もういくらか工夫することで貼り付ける二次元配列に応じてテーブルを広げる可変長テーブルにしたり、貼り付け元にCSVも対応したりすることもできます。