【JavaScript】console.log()以外を使ってデバッグをする

Qiita でとてもいい記事を見つけたので、是非紹介させていただきたい!ということでまとめ。
JavaScript で console.log() 以外を使ってデバッグする方法についてです。

Qiita の記事はこちら。

console.log(); しか使えなかった自分へ。。。 – Qiita
https://qiita.com/ashketcham/items/06e50b3f7f6238d9b51b

 

照会されていたのが、下記の 4つです。

  1. console.log({変数名});
  2. console.time();
  3. console.assert();
  4. console.table();

console.log({変数名}) は、今まで下記のように書いていたログ出力を簡単にかける方法です。

console.log(`name: ${name}`);

console.log({name});

両方とも同じ内容を出力できます。
ちょっとのことかもしれませんが、複数書くときには楽になりますね!

次に console.time() ですが、こちらは処理を console.time()console.timeEnd() で挟むと、その処理の時間にかかった時間を計測できます。
なお、時間はミリ秒単位で表示されます。

こちらは使うか分からないのですが… console.assert() は2つの引数を指定でき、第一引数で指定した条件式が false だった場合は、第二引数に指定した文字列が表示され、true だった場合は何も表示されません。

最後に console.table() は、配列・オブジェクトのデータをテーブル形式で表示することができます。
console.log() だと、データによってはとてもわかりにくい表示になる事がありますが、こちらを使うとかなりデータが見やすいです。
また、第二引数に表示したいデータ名を配列で指定すると、それだけを表示することもできます。
項目数が多いデータにちょうどいいですね。

知らないものばかりでしたが、どれもとても便利そうです!
特に、現在のプロジェクトでは項目や行数の多いデータを扱うことが多いので、console.table() はとても助けになりそうだと思います。
是非積極的に使っていきたいですね!

 

以上、JavaScript で console.log() 以外を使ってデバッグする方法についてでした。
ご参考になれば幸いです。

>株式会社シーポイントラボ

株式会社シーポイントラボ

TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:〒432-8003
   静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
   浜松イノベーションキューブ 315
※ご来社の際はインターホンで「316」をお呼びください

CTR IMG