下記の記事で紹介したエラーメッセージが再発したので、再度まとめ。
【Xcode】ビルド時に「Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code」エラーが発生する
https://cpoint-lab.co.jp/article/202203/22239/
なお、上記で紹介した対処方法では解決できませんでした…!
で、エラーメッセージの前を確認したところ、Could not cast value of type 'Swift.Int64' to 'Swift.String' や swiftlint というワードがあったので、こちらも合わせて検索したところ、下記の記事がヒットしました。
Build error 65 with Xcode 10.2 (Swift 5) · Issue #1907 · ReactiveX/RxSwift
https://github.com/ReactiveX/RxSwift/issues/1907
アプリで RxSwift を使ってるし、こちらのエラーログにも Could not cast value of type 'Swift.Int64' to 'Swift.String' というメッセージがあるし、おそらく同じエラーだと思われます。
上記の記事では、Podfile の構造を変更すると解決するという記述がありました。
なお、サンプルコードは下記の通りです。
target 'Demo' do
  use_frameworks!
  pod 'RxSwift'
  pod 'RxCocoa'
end
target 'DemoTests' do
    pod 'RxTest'
    pod 'RxBlocking'
end
上記のような構成を、下記のように変更します。
target 'Demo' do
  use_frameworks!
  pod 'RxSwift'
  pod 'RxCocoa'
  target 'DemoTests' do
    pod 'RxTest'
    pod 'RxBlocking'
  end
end
上記変更後、Pods ディレクトリ、Podfile.lock、xcworkspace を削除し、pod install を実行してみましたが、私の環境では解決しませんでした。
それ以外の対処方法については書かれていませんでした。
他にも、Apple に問題があるという書き込みがあったりはしたものの、どうすれば良いのかと言う記述はなく…。
もう少し調べてみますが、今のところ未解決です。
以上、iOS アプリをビルドした時に発生する「Command PhaseScriptExecution failed with a nonzero exit code」エラーについてでした。
対処方法が分かり次第、記事にまとめます。
 
					         
               
                       
						
						 
                