浜松のWEBシステム開発・スマートフォンアプリ開発・RTK-GNSS関連の開発はお任せください
株式会社シーポイントラボ
TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:静岡県浜松市中区富塚町1933-1 佐鳴湖パークタウンサウス2F

Laravel 6でReactをフロントエンドフレームワークとして使用する方法

Laravel 6.x以降から、いままでデフォルトとなっていたVue.jsからReactへのフロントエンドフレームワークの差し替えが、簡単に行えるようになっています。

今回はその手順をご紹介します。

まず、Laravelのプロジェクトのルートへ移動し、laravel-uiがインストールされていない場合は次のコマンドを実行します。

composer require laravel/ui

次に、次のコマンドを実行すると、Laravelの認証機能とともにReactがインストールされます。

php artisan ui react --auth

成功すると次のようなメッセージが表示されます。

そのままコマンドに打ち込み実行します。

npm install && npm run dev

npmの必要なパッケージとビューのビルドが開始されます。

ビルドもばっちりできたので、表示確認をしてみます。

ばっちり表示されました!

なお、Reactへの切り替え作業の前に、Laravelプロジェクト直下の

webpack.mix.js

を書き換えている場合は、reactへ切り替えた際にすべてデフォルトの状態へリセットされてしまい、再度書き戻す必要があるため注意が必要です。

  • この記事いいね! (0)