ある日、LINEの着信があった際に着信画面が表示されないことに気づきました。
Android 8 あたりからOS上の通知の仕様が変更となり、通知の表示方法などを含めてOS側で制御される形となりました。

この変更の影響か、サードパーティのアプリに音声通話着信がかかった来た場合を含む通知の動作にも影響があるようで、設定値によっては上の画像のように通知エリアに表示されるだけでロック画面からの受話もできない状態でした。
再起動しても治らず、LINEの音声通話がロック状態ですぐに取れないのも困るので解決方法を調べてみました。
どうやら、通知の設定を変更することで改善することがわかりました。
まず、Android側の設定画面からLINEの通知設定を開き、

“通話”という項目をタップ。
すると下のような画面が表示されます。

“サイレント”という項目を”アラートを受け取る”という選択肢に切り替えると、”最小化”となっている部分が”ポップアップ”という項目に代わるのでONにします。

この状態で画面をロックし、着信を受けると…

ばっちり着信画面が表示されました!!!
着信画面が表示されずにお困りの方は一度試してみてください。