【Backlog】バーンダウンチャートの作り方と使い方

 Backlogはプロジェクト管理ツールです。Backlogはプロジェクト管理のために細かい粒度のタスク管理ができ、タスクの内容、状態を多角的に見れます。この見方の一つにバーンダウンチャートがあります。
タスク管理、ファイル共有もできるプロジェクト管理ツールBacklog
バーンダウンチャートの概要 – Backlog ヘルプセンター
 バーンダウンチャートの概要は上記リンクからの引用で以下の通りです。

バーンダウンチャートとは?

バーンダウンチャートは「期限までに全ての作業を消化できるのか?」ということが一目で分かるグラフです。

バーンダウンチャートでは縦軸に「作業量」、横軸に「時間」を割り当てて残りの作業量がグラフ表示されます。

時間が進むと残りの作業量が減っていくので、右肩下がりのグラフになります。

バーンダウンチャートには指標となる3本の線が表示されます。

画面イメージ

実績線

実績を表す線で、その日時点での残りの作業量を表します。課題が完了したら設定された「予定時間」ぶん減少していきます。

計画線

計画を表す線で、課題に設定された「期限日」と「予定時間」を元に表示されます。予定通りに計画が進めば実績線は計画線にほぼ重なります。

理想線

全ての作業量合計を期間で平均した理想の線です。計画線と比較して、計画が妥当かどうかの目安となります。

 Backlogのバーンダウンチャートの設定のためにはマイルストーンとタスクのマイルストーンへの登録が必要です。
 マイルストーンは次の画像にあるようにプロジェクト設定->発生バージョン/マイルストーンから追加できます。このマイルストーンの開始日と期限日がそれぞれバーンダウンチャートの左端と右端になります。

 マイルストーンの具体的内容は下図の様に課題(タスク)のマイルストーンから設定します。マイルストーンに属する課題の予定時間の合計がバーンダウンチャートの上端になります。課題の開始日、期限日によって課題の実行計画もグラフ上に現れます。

 この設定をすることでバーンダウンチャートが作られます。この時点で計画線(黄色の線)が右上に多く存在していたら黄色信号です。Backlogでは日付の横軸と予定時間の縦軸を使っており、急激な追い込みが必要になると予想されます。このような場合、プロジェクトで行うべきことを減らす、納期を伸ばす、人員を増やす、一日に使う時間を増やすなど何かしら対応をした方が良いでしょう。計画線が理想線(灰色の対角線)上にあってもまだ黄色信号です。なぜなら予想していなかった課題、仕様の変更などで大体課題は増えるからです。プロジェクト開始時に左下に計画線が存在していた自分の軽いプロジェクトも終了時には次のようになっていました(急激に傾いているのは土日(12/7と12/8)を挟んで重い課題とその子課題をやっていたためです)。
 

 軽いプロジェクトだと上図の様に大雑把になる上、自分の脳内メモリで管理できる範囲なのでありがたみは程々ですが、大規模になるほど滑らかで状況が想像しやすいグラフになり人間の頭より確実な管理をしてくれます。

>株式会社シーポイントラボ

株式会社シーポイントラボ

TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:〒432-8003
   静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
   浜松イノベーションキューブ 315
※ご来社の際はインターホンで「316」をお呼びください

CTR IMG