障害の発生しているサーバの復旧に必要な検証環境の準備。
障害復旧に取り掛かる前に、事前にファームウェアバージョン、ハードウェアを揃えた環境を用意し、作業と同様作業を実施します。
まずHDDの本数を揃え RIAD5 を作成、その後 OS を pxe netboot でインストール開始です。
DC内のサーバを遠隔で IPMI 経由で操作している関係もあって、BIOS 設定自体を表示させるのに時間も掛かりましたが2時間程度であっという間にインストール開始。
ただ、その後つまずきました。
FreeBSD カーネルは起動するものの、その後の / パーティションマウントで失敗するのです。以前までインストール出来ていたのに。
Trying to mount root from ufs:/dev/da0p2 [rw]...
mountroot: waiting for device /dev/da0p2 ...
Mounting from ufs:/dev/da0p2 failed with error 19.
Loader variables:
vfs.root.mountfrom=ufs:/dev/da0p2
vfs.root.mountfrom.options=rw
Manual root filesystem specification
: [options]
Mount using filesystem
and with the specified (optional) option list.
eg. ufs:/dev/da0s1a
zfs:tank
cd9660:/dev/acd0 ro
(which is equivalent to: mount -t cd9660 -o ro /dev/acd0 /)
? List valid disk boot devices
. Yield 1 second (for background tasks)
Abort manual input
どうしても解決が出来ず、手動操作でどうにか起動させましたが、/dev/da0p2 ではなく /dev/aacd0p2 。どうしてこうなるのだろう。