- 2019年4月5日
【CSS】パーセントで指定した横幅に応じた正方形のエリアを描画する
今日、後輩の作業のお手伝いをしているときに見つけた方法です。 個人的にはかなり驚きというか、こんなことできるの!?という指定方法だったので、備忘録としてまとめ。 というか、今後絶対 […]
今日、後輩の作業のお手伝いをしているときに見つけた方法です。 個人的にはかなり驚きというか、こんなことできるの!?という指定方法だったので、備忘録としてまとめ。 というか、今後絶対 […]
上司に教えてもらった方法なので、忘れないように、参考リンクもあわせてまとめ。 Android や iOS でページのリンクをタップした際に表示される、グレーのハイライトを無効にする […]
ちょこっとだけハマったので備忘録としてまとめ。 word-break プロパティを使った文字列の改行ができなかった時の確認事項です。 今回参考にさせていただいた記事はこちら。 CS […]
本日遭遇した現象で、iPhone で見たときに、iframe 要素が縦にびよーんと伸びてしまい、スクロールできませんでした。 ちなみに、Android では問題ありませんでした。 […]
先日遭遇したJavaScriptでの現象について。 タイトルにある通り、scrollTop プロパティに値を指定しても、その位置にスクロールしない現象が発生しました。 何故か sc […]
何回か調べたので、今後も必要かもしれないと思い、備忘録としてまとめ。 CSS で 背景色を無効化する方法についてです。 と言っても、特に難しいことはなく、下記のように […]
Sass: Syntactically Awesome Style Sheets scssはCSSのメタ言語Sassの記法一つです。どのあたりが上位言語かというと、CSSをより便 […]
重ね合わせコンテキストはstacking contextの訳でHTMLの描画のZ軸(奥行)に関する概念です。positionやz-indexによってスタッキングコンテキストが定義 […]
タイトルにも明記しましたが、こちらは未解決です。 有効な対処法を発見したら、改めてまとめます…。 今回は、要素の重なり順を指定するための z-index プロパティに […]
色の表記の定義である色空間には様々なものがありますよく聞くものに赤青緑の三原色を用いたRGB、それに加えて透明度を足したRGBAがあります。他にも印刷で使われるCMYK(Cyan […]
今回はタイトル通り、CordovaアプリでプラットフォームごとにCSSを切り替える方法について。 デザインにもよるかもしれませんが、覚えておくと意外と便利です。 今回参考にさせてい […]
現在開発中のアプリを、ノッチのある iPhoneX で動作確認したところ、個人的に非常に見た目が格好悪かったので、その対処法について。 結果としては、無事にノッチにも対応した見た目 […]