浜松のWEBシステム開発・スマートフォンアプリ開発・RTK-GNSS関連の開発はお任せください
株式会社シーポイントラボ
TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:静岡県浜松市中区富塚町1933-1 佐鳴湖パークタウンサウス2F

【PhpStorm】ターミナルを代える

 PhpStormはIDEであり、エディタに様々な機能が付いています。ターミナルを開く機能もその一つです。このターミナルですがWindows環境のデフォルトではコマンドプロンプトになります。コマンドプロンプトも機能は十分(そんなにサーバやりこんでいない自分が浅瀬でちゃぷちゃぷする分には十分)なのですが、サーバやらDockerやら触っていると否が応でもLinuxのターミナルについて詳しくなります。これが続くとコマンドプロンプトを捨ててLinux系のターミナルに統一したくなります。この記事ではPhpStormのターミナル設定の代え方の説明になります。
 やり方はシンプルでどのターミナルを使うかの設定の変更をするのみです。設定->ツール->ターミナルから次図赤丸にあるシェルパスで使いたいターミナルの実行ファイルへのパスを設定すればOKです。

 
 多くの人がLinuxのターミナルが好みであったり必要であったりするからかWindowsの中にも気が付いたらsh.exe, bash.exe, dash.exeあたりが入っています。左三つ当たりでPCのファイルを検索すればまず見つかるでしょう。画像にあったGitのbashでは次の様になります。

 コマンドプロンプトのdirでなくPOSIX規定のlsでディレクトリ一覧を見れました。

  • この記事いいね! (1)