タイトル通り、郵便番号から住所を取得できる Webサービス「郵便番号検索API」のご紹介です。
利用規約を読んでみたところ、常識の範囲内での使用であれば商用利用もOKのようです。
公式ページはこちらから。
さて、利用方法ですが、ベースとなる URL は下記のとおりです。
https://zip-cloud.appspot.com/api/search
郵便番号などは、このURLの後ろにパラメータとして追加していきます。
たとえば、弊社の社屋がある場所の郵便番号「432-8002」の住所を知りたいときは、下記のようなURLになります。
https://zip-cloud.appspot.com/api/search?zipcode=4328002
なお、郵便番号はハイフン有でも大丈夫です。
上記のURLにアクセスすると以下の結果が返却されます。
{
	"message": null,
	"results": [
		{
			"address1": "静岡県",
			"address2": "浜松市中区",
			"address3": "富塚町",
			"kana1": "シズオカケン",
			"kana2": "ハママツシナカク",
			"kana3": "トミツカチョウ",
			"prefcode": "22",
			"zipcode": "4328002"
		}
	],
	"status": 200
}
見てわかる通り、結果の results 内に、都道府県名や市区町村名が入っています。
またデータの形式が、address1 が都道府県名、address2 が市区町村名、address3 が町域名となっていて、入力フォームで使用するときにかなり扱いやすかったです。
今回は使いませんでしたが読み仮名も付いているのも便利ですね。
以上、郵便番号から住所を取得できるWebサービス「郵便番号検索API」のご紹介でした。
ご参考になれば幸いです。
 
					         
               
                       
												 
                