浜松のWEBシステム開発・スマートフォンアプリ開発・RTK-GNSS関連の開発はお任せください
株式会社シーポイントラボ
TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:静岡県浜松市中区富塚町1933-1 佐鳴湖パークタウンサウス2F

【javascript・react】stateに中身があるか確認する

お題

stateの中身を形式別で調べる方法

stateのオブジェクトは、ifで判定した場合中身が存在すればtrue・何もなければfalseとして 返される。オブジェクトによって何らかの処理を分けたい場合は以下のようにする。
if(this.state.object){
  //存在する場合
} else {
  //それ以外(存在しない場合)
}
if(this.state.object === null)でも判定可能。 また、stateに配列を格納していて配列の有無に応じて処理を分けたい場合は、lengthで配列の 長さを測る。 こちらの判定は、配列の長さが0の場合はfalse・1つでも要素があった場合はtrueとして返される。
if(this.state.array.length > 0){
  //1つでも要素が存在する場合の処理
} else {
  //それ以外(配列の長さが0の場合)
}

まとめ

従来の配列・オブジェクトであってもstateに格納していても判定方法は変わらないのでご承知をば。
  • この記事いいね! (1)