2022-04-12
何年もmacを使っていて気が付かなかったのですが、最近になってよく右上から「ディスクがほとんど
いっぱいです」という訴えにも近いアナウンスが表示されます。
リンゴマークをクリック→このmacについてをクリックでストレージタブを見てみると
確かにストレージ内が圧迫されていますね。
恐らく容量の半分以上を占めるその他ファイルが
原因だと思います。
このその他ファイルが中々面倒で、ゴミ箱を空にしたり不要なファイルを削除してもこいつだけは
消えずにずっと居座り続けます。恐らくmacの中のファイルでなくてsafaiやアプリデバッグ時のキャッシュが
溜まり続けたのが原因でしょう。
消し方はいくつかありますが一番簡単かつ効果的な消し方は、セーブブートで起動すること。
なお、セーフブートのやり方は以下の通り↓
①macをシャットダウンする
②shiftを押しながら起動ボタンを押す
③ステータスバー右上に赤文字でセーフブートと表示されていたら起動成功
④macのストレージ容量を確認する(減っていなければ再度セーフブートで起動)
これを満足するまでループ。
セーフブートで起動すると、macに残っているsafariのキャッシュを古い順に消してくれます。
このセーフブートを何回か起動することで何GBかシェイプアップすることができます。
が、これを実行しても容量が増えない・減ったがまたその他が増えてきた場合は
焼け石に水なので素直に外付けハードディスクを買うかmacを買い替えるしかなさそうです。
この方法も今の古いmacを使い続けたい・macを買い直すのが面倒!という人向けだと思っています。
もっともセーフブートはただの応急処置なので、いい方法があればそれらを片っ端から試して
いくしかさそうです。