浜松のWEBシステム開発・スマートフォンアプリ開発・RTK-GNSS関連の開発はお任せください
株式会社シーポイントラボ
TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:静岡県浜松市中区富塚町1933-1 佐鳴湖パークタウンサウス2F

xdでiconscoutが使えない

xdのプラグインの中にiconscoutという簡単にxdに挿入できるプラグインがあるのですが、

windowsでこのプラグインを使おうとするとどうも自由が利かずかなり使いにくいなという印象を受けました。

以下たちのわるい愚痴↓

 

icondropならぬiconscautというプラグインをインストール。あれ?なんか見本と比べて

ロゴも名前も違う?・・・正直この時点で違和感は感じていた。

使用時にアカウントを求められたが一からまた作るのも面倒なのでgoogleのアカウントでログイン。

このインストールまではいいのですが、いざデザインに挿入しようとすると

インサートの文字がどこにもない!?え?君なんか写真と違わない?

 

 

pngとかjpgとかは選べてダウンロードできるのですがいや違うそうじゃない。

直接インサートをしたかったんや!

左上のサイドバーから「読み込み」タブを選んでダウンロードしたアイコンを表示することはできました。

やったーこうすればよかったんだ!意気揚々とbook画像の線色を変えようとした。が!

なぜか背景色が真っ白に。どういうことでしょう。さすがに解決方法がわからない。

 

 

 

違う、自分が変えたかったのはbooks画像の線の色であって背景色ではない。

なぜか選べるのは背景色の変更と囲み線の色の変更。どうしろと・・・。うーん、詰みな感じ。

公式が紹介しているxdはちゃんとアイコンリストも作れてるし表示もできてる。

この紹介ももう少しユーザーに親切であってほしかっと独り言を呟いたが気持ちを押し殺して

考え方を変えて方向転換することに。

結論:iconscoutを使わなくてもやっていける

図形でダミーアイコンを作って実装の際にアイコンをつければいいので無理して使わなくても

支障はないです。日本語のドキュメントも全くないので初心者のかたが使うのはお勧めできないです。

iconscoutのサイト自体も変な勧誘バナーが煽ってきたりコロナ関係の謎のアプリのインストールを求められた

りと散々憂い目にあったので気を付けてください。

  • この記事いいね! (2)