【androidJava】LounchModeの属性を理解しながら説明してみる

  • 2019年4月1日
  • 2019年4月1日
  • Java

androidのタスクの中のアクティビティを管理するには、LounchModeをうまく使う必要があります。

android:launchMode="singleTop"

この属性を使い分けることによって遷移先のアクティビティで前アクティビティを破棄したり、別のアプリから開いたときのアプリの優先順位を変えたりしてアプリのライフサイクルに変化をつけることができます。ここでは、ACTION_SENDを処理できるActivityAを持っているアプリXとその遷移元のsampleApplyを例にして見ていきます。

sampleApplyアプリで、intentを使ってアプリXに移動します。下は、LounchModeにsingleTopを設定してアプリXに移動した時のタスクの状態です。

—————

| sampleApply アプリX

—————

その後全く違うアプリに移動した時に、再度sampleApplyアプリを起動してみます。すると、タスク上で一番新しい画面のアプリXが表示されます。

図でも判るように、sampleApplyの後にアプリXが格納されていることが分かります。別のアプリに移った後でもまたsampleApplyを起動した場合は、アプリXが表示されます。singleTop適用下では呼び出し元のタスクから順に保持されるため、sampleApplyではなく画面Aが表示される仕組みになっています。つまり、一つのアプリのようにふるまわれる(連結しているような)状態でタスクに保持されます。

intent先でRESULT_CANCELEDを受け取るのを回避したい場合は、このモードを優先して使う必要があります。

次は、singleTask属性で同じことをしてみます。singleTaskモードを設定して別のアプリを起動後に同じようにsampleApplyを起動すると次のようなタスクになります。

—————

| sampleApply | アプリX

—————

さきほどのsingleTop属性と違い、一つ一つのアプリの画面が違うタスクとして分けられています。同じように別のアプリに移った後にホーム画面でsampleApplyを選択します。すると、アプリXに遷移したはずなのにsampleApplyの画面に移動してしまいます。これは、singleTop適用下において、呼び出し元がタスクにとっての最優先アクティビティとして区別されているためです。図で表すと以下のようになります。

—————

| アプリX | sampleApply

—————

ここでは、原点であるsampleApplyがまず呼ばれます。ここで戻るボタンを押した場合は、先ほど先頭に位置していたActivityAが表示されます。一回画面を離れたときに、セキュリティの都合でデータを残したくないアプリを作りたい時に有用そうですね。

>株式会社シーポイントラボ

株式会社シーポイントラボ

TEL:053-543-9889
営業時間:9:00~18:00(月〜金)
住所:〒432-8003
   静岡県浜松市中央区和地山3-1-7
   浜松イノベーションキューブ 315
※ご来社の際はインターホンで「316」をお呼びください

CTR IMG