久々にLinuxにリモートからGoogle Chromeをインストールする必要が出たのですが、ちょっと困ったことが…


アレ…
今使ってるプラットフォーム用のGoogle Chromeのインストーラーがデフォルトでダウンロードされる仕様は従来通りなのですが、ダウンロードまでに存在していたはずの他のプラットフォーム用Chromeインストーラーへのリンクが無くなっていました…
LinuxでChromeの画面を開けばLinux版をダウンロードすることは可能ですが、GUIを積んでいないLinuxからはそれもできません。
困ったなーと思っていろいろ調べたところ、URLの尻に
?platform=linux
を付ければLinuxからのアクセスとして認識してくれることがわかりました。
https://www.google.com/intl/ja_ALL/chrome?platform=linux

やったぜ…!
ちなみに…

プラットフォーム選択は無くなったわけではなく、一番下に移動してただけでしたとさ。
わかりづらいわ!(w