Google Chromeを使って普段Webを見ていたけど、ある日いつものサイトを開いたらなんか文字がガタガタになっている…
もしかしたら、そんな経験をされた方もいらっしゃるかもしれません。
実はこれ、GoogleChromeでデフォルトで使用されるフォントが変更されてしまったために起こるようです。
アレ?Chromeの表示文字、汚なくなった!? 変わったフォントを1分で取り戻そう – Requlog
サイトによっては、CSSによってフォントが指定されているため、そういったサイトではそのままの設定でもフォントがおかしくなることはありません。
しかし、そうではないサイトについては、ブラウザの初期設定が使用されます。
Chromeではその初期設定がバージョンアップによって変更されてしまったため、今回のような症状が発生してしまったようです。
この症状は、設定からフォントを変更することで解消できます。
まずはChromeのウインドウ右側のメニューから設定をクリックします。

設定が表示されるので、検索欄に”フォント”と入力します。
下記の項目が出てきます。
”フォントをカスタマイズ”をクリックします。
フォント選択する画面が出てくるので、ここで好みのフォントにすべて変更してしまいます。
僕の場合は”メイリオ”を設定しました。
この状態で、表示がおかしかったサイトを再度開けば、表示が治っていると思います。
お困りの方は是非試してみてください。
 
					         
               
                      

 
						
						![【SourceTree】「warning: LF will be replaced by CRLF in [ファイル名].」警告でフィーチャーブランチを完了できない](https://cpoint-lab.co.jp/wp-content/uploads/2024/02/67916ae2404a0ea7c552ab63dd3fe034-375x211.png) 
												 
                