業務でエクセルでグラフを作ったり表を作ったりするので、私にとっては今更なエクセルネタなのですが…今回は「絶対参照」と「複合参照」についてご紹介。
基礎中の基礎ではありますが、確かにこれを覚えるとかなり作業効率が上がるので、覚えておいて損はないです。
そもそも「絶対参照」と「複合参照」とは何か?についてですが、エクセルでセルをコピーしたとき、参照しているセルの位置を変えたくない時に使う「$」のことです。
例えば、「=A1+B1」と入力したセルを下方向にコピーしたときに、「=A2+B2」「=A3+B3」…というように下にコピーした分だけ、参照しているセルが下にズレるかと思います。
これを禁止して、どれだけ下にコピーしても、必ず「=A1+B1」となるようにするときに使います。
指定方法はいたって簡単で、「=$A$1+$B$1」というように、行と列の頭に「$」を付けて使います。
絶対参照は、何かの集計でパーセントを出すときに、母数が入ったセルを絶対参照で固定して、あとはセルをコピーするだけで全部の項目のパーセントを算出できるので、入力の手間が省けます。
次に「複合参照」ですが、こちらは行と列のどちらか片方だけを固定することを指します。
例えば、行は固定だけど列はコピーする方向に従って横に移動してほしいとか、それとは逆に列は固定で、行は移動してほしいというときに使います。
「=$A1+$B1」
「=A$1+B$1」
こんな感じですね。
上の「=$A1+$B1」ですと、列が固定になるので、右方向にセルをコピーしたとき、参照しているセルはAとBの列から動かないようにできます。
しかし、下方向にコピーすると「=$A2+$B2」「=$A3+$B3」…というように、コピーした分だけ下に移動します。
「=A$1+B$1」は上記の逆で、行が固定されます。
下方向にコピーしても、参照している行は移動しませんが、右方向にコピーすると、「=$B1+$C1」「=$C1+$D1」…というように横に移動していきます。
とりあえず、エクセルの見出しの部分を見ながら、固定したい方に「$」を付ければOK!とでも覚えておけば問題ありません。
ちなみに、セルを絶対参照にする場合は、直接「$」を入力する以外にも、ショートカットキーとしてF4を押しても良いとのこと。
参照したいセルを選択した状態でF4を押すと、「A1」→「$A$1」→「A$1」→「$A1」→「A1」という風に変化してくれます。
…これは私も知りませんでしたが、便利ですね!
今後は多用していきたいと思います。